「さとふる」に2015年の年間お礼品人気ランキングトップ10が掲載されていましたが、そこから見える「ふるさと納税の傾向」について考えました。
| 順位 | お礼品名 | 自治体名 | 寄付額 |
| 1 | 佐賀牛 切り落とし1kg | 佐賀県嬉野市 | 1万円 |
| 2 | 【厳選三特品(特特特)】北海道近海産毛ガニ | 北海道八雲町 | 1万円 |
| 3 | 佐賀牛 ステーキ用450g(2 枚入りセット) | 佐賀県嬉野市 | 1万円 |
| 4 | 佐賀和牛 バラ肉薄切り1kg(すき焼き用) | 佐賀県嬉野市 | 1万円 |
| 5 | 作州津山ビール 宇宙ラベルシリーズ12 本入り | 岡山県津山市 | 1万円 |
| 6 | 佐賀牛 すき焼き用1,000g | 佐賀県嬉野市 | 2万円 |
| 7 | 「春雪ブランド」ハム、ウインナー等11 種類の詰め合わせ | 北海道安平町 | 1万円 |
| 8 | 北海道産極旨いくら醤油漬け(500g)&鮭ほぐし(600g)セット | 北海道鹿部町 | 1万円 |
| 9 | 手作りハム(こだわりセット)~安心真心お届け便~ | 群馬県榛東村 | 1万円 |
| 10 | 榛名ポーク焼き肉セット:ロース・肩ロース・バラ合わせて2.5kg | 群馬県榛東村 | 1万円 |
| ※「さとふる」より転載 | |||
ということで、ここから見える傾向としては以下の4つが挙げられると思います。
①牛肉の人気が高い
②量が重視される
③少量の高級品にも需要あり(毛ガニ、ステーキ肉など)
④豚肉は案外人気が高くない
①牛肉が人気 は納得で、私も今年は牛肉が一番多かったようです。②量重視 は当然です。まず量が多くないと詳細は見ていません。③はわかりますが、私の哲学と違います。④豚肉 はもっと評価されてもいいと思うのですが…。③、④と私が違うのは、我が家の様に特産品を食費の足しにするのか、普段買わないプチ贅沢品ととらえるのか、という事だと考えられます。
おそらくは成長期の子供がいるかとか、DINKSとか、子供が手を離れているとか、家族構成も影響するんでしょうね。あとは料理の技量も・・・(カニは無理)。


こちらは11月中旬に申し込んだもので、1か月弱で届きました。


寄附5000円で牛肉500gが頂けますので、かなりお得です、が、比較的すぐ品切れになっていました。到着までに1か月半ほどかかっています。ワインを搾って残ったブドウ粕を飼料として与えているそうで、ワインビーフというネーミングからして美味しそうです。


須坂市は昨年度、5000円以上の寄附で一律、りんご5kgを特産品として贈っていたので、おそらく4月から他の自治体並みになってしまうだろうと思い、1月早々に寄附しました。4月からはりんご以外にも色々と種類は増えたものの、予想通り寄附1万円で5kgに。