
高知県香南市から「土佐文旦(家庭用)10kg A-205」が届きました。
いつもは宿毛市に寄附っていましたが、1,000円だけお得だったので、まあ~大丈夫だろ!と勢いで寄附。

計30個。宿毛市のとは違い、文旦ってこんなに小さいのもあるのね!という感じです。
サイズM~4Lという触れ込みですが、Lと言えそうなのは5個で、唯一1個だけ400g超えでした。
私の計測ではM25個、L5個なので、M~4Lの枠内には入るのかもしれませんけどね。
あくまで個人の感想ですが、ふるさと納税では「一応嘘はついていないし、とにかく商品にならないものを詰めて送っとけ!寄附のお礼だから文句言わないだろ。」的な御礼の品が良くあります。
小さいのは剥くのばっかり大変で、中身はめっちゃ小さいです。
唯一の救いは味はそこそこ良かったこと。
次から宿毛市に寄附します。
寄附年月:2021年
寄付金額:8,000円
特産品:文旦10kg
総合評価:★★☆☆☆☆☆

高値県
復興企画と銘打ってややお得になっていたものです。2月上旬指定で、2月12日に届きました。
高知県
去年同様4箱。
高知県
高知県


昨年もキハダマグロ?1kg(寄附1万円)を頂きましたが、今回は「超特大240kgの本マグロ!」の赤身1kgということで、寄附1万5千円と若干高額です。限定60個でした。
中身は赤身の柵×3=1125gとおまけ164gの計1.289kgです。
2日連続刺身で食べてもあと柵2つ分残る量です。残り一つは冷凍、一つはフライにしていただきました。フライは美味すぎました。