総務省によると、平成29年度の寄附額は2844億円で4年連続過去最高を更新しているそう。
とんでもない額ですねぇ。どこかの県の地方税収に匹敵する額なんだとか。
昨年度最も寄付を集めたのは・・・、
期待を裏切らず「都城市」だったようです。その額なんと73.3億円!
2位が予想外の長野県伊那市で都城市に肉薄する72億円!!
3位が焼津市(51.2億円)、4位が宮崎県都農町(50億円)、
以下5位上峰町、6位熊本市(震災支援で寄附up)、7位米沢市、8位泉佐野市、9位天童市、10位根室市でした。
伊那市は家電やパソコンで有名ですが、高額寄附が寄与したのでしょう。根室市はウニですか・・・。
今年度は都城市を筆頭に多くの自治体が総務省の通達に従い、返礼品を3割に引き下げる一方で、反発している自治体もあるようなので、順位に変動が出そうです。
都城市は4,5月に私のような輩の駆け込みでかなりの寄附を集めたようなので、来年も上位に食い込むのでしょう。
山形県
6月25日着でした。
山形県
3月頃に一瞬だけあった特産品です。今年は2kg/寄附1万円クラスのさくらんぼがいくつかありました。
1パック263g。新鮮です。
高知県
どちらも年度末の決算大感謝祭の特産品です。奈半利町のことだから、セール的なものをやっているだろうとチェックして見つけたものです。現在はそれぞれ4,000円と33,000円での受付になっていますから、結果的にお得でした。
うなぎはタレ付きで、大体1個200gでした。